結果報告

HOME結果報告

「自治体総合フェア2017」 3日間で11,254人が来場

自治体総合フェア2017は盛況裡に閉幕しました。
3日間の会期の合計来場者数は11,254人でした。
多数のご来場、誠にありがとうございました!

テーマ

地域社会に活力を与えるイノベーション

出展者

108社・団体

来場者

日別 来場者数 天気
5月24日(水) 3,762人 晴れ
5月25日(木) 3,699人 曇り
5月26日(金) 3,793人 雨のち曇り
合計11,254

展示内容

【エリア構成】
・ICT・地域情報化エリア
・災害対策・危機管理エリア
・温暖化対策・eco・資源活用エリア
・健康・福祉・子育てエリア
・まちづくり・ひとづくりエリア
・公共施設・オフィス環境エリア
【トピックスエリア】
・民間委託・アウトソーシングコーナー

【主催者企画】
・電子政府オンライン申請コーナー
・第9回協働まちづくり表彰
・一般社団法人日本テレワーク協会共同企画
・見学案内 東京臨海広域防災公園そなエリア東京

開会式

・総務省 大臣官房 地域力創造審議官 時澤 忠 様
・大和リース株式会社 取締役常務執行役員 北 哲弥 様
・一般財団法人地域活性化センター 理事長 椎川 忍
 (自治体総合フェア実行委員長)
・株式会社村井敬合同設計 代表取締役 村井 敬
 (自治体総合フェア企画委員長)
・一般社団法人日本経営協会 理事長 平井 充則
 以上5名が出席し、あいさつとテープカットが行われました。


自治体カンファレンス

自治体首長、第一線の実務家、気鋭の論者など、多彩な分野の講師による充実したプログラム!
盛況となりました。

【5月24日】
・ウエルカムスピーチ 地方創生、いま自治体は何をすべきか
   一般財団法人地域活性化センター 理事長 椎川 忍 氏

・主な地域情報施策の動向について
   総務省 自治行政局 地域政策課 地域情報政策室長 稲原 浩 氏

・マイナンバー・個人番号カード 
 −運用開始2年目の課題と今後の展開−
   東京工業大学 科学技術創成研究院 教授 大山 永昭 氏

・地域を変えたい学生を呼び込め! 
 −塩尻市× ソフトバンク 地方創生インターンの仕掛けと戦略−
   塩尻市 地方創生推進課 シティプロモーション係 係長 山田 崇 氏
   ソフトバンク株式会社 採用・人材開発統括部長 源田 泰之 氏
   株式会社ジャパンビジネスラボ 常務取締役 我究館 館長 熊谷 智宏 氏  ほか

【5月25日】
・「イケてない街」を逆転せよ!
 −名古屋は地味?退屈?魅力なし?ナゴヤ・シティプロモーション最前線−
   東海大学 文学部 教授 河井 孝仁 氏
   タレント 名古屋観光文化交流特命大使 梅本 まどか 氏
   名古屋市観光文化交流局 ナゴヤ魅力向上室長 田頭 泰樹 氏
   株式会社アサツー ディ・ケイ R&D 局 専任局長/チーフR&D ディレクター 宇賀神 貴宏 氏

・一般社団法人日本テレワーク協会共同企画
 テレワークを活用した地方創生への取組み
   ランサーズ株式会社 地方創生推進グループ ディレクター 蓑口 恵美 氏
   一般社団法人日本テレワーク協会 主席研究員 中本 英樹 氏

・iPhone とメディカルケアステーションを活用した豊島区の地域包括ケア
   豊島区 健康担当部長 常松 洋介 氏
   医療法人社団創成会土屋医院 院長 土屋 淳郎 氏  ほか

【5月26日】
・音楽・産業・多文化共生で世界から選ばれる街へ
 −国際都市をめざす浜松市の戦略と取り組み−
   浜松市長 鈴木 康友 氏

・実効的な被災者支援体制づくりと自治体の役割
 −熊本地震・糸魚川大火の経験から−
   新潟大学 危機管理本部 危機管理室 教授 田村 圭子 氏

・AI(人工知能)で始まる半歩先の行政サービス
 −ここまでできる。ヒトにない強みをどう活かすか−
   一般社団法人行政情報システム研究所
   調査普及部 部長 狩野 英司 氏

・ふるさと納税の現状とこれからの活用手法
 −「集めて終わり」じゃない!地域の持続的発展に必要な視点とは−
   株式会社トラストバンク コンサルタント 黒瀬 啓介 氏
   (派遣元:平戸市 ふるさと納税推進班)  ほか

第9回協働まちづくり表彰

・グランプリ:福岡県春日市 なんちゅうカレッジ
・準グランプリ:鹿児島県大崎町 「混ぜればごみ、分ければ資源」でごみ減量化プロジェクト
・優秀賞:福岡県大牟田市・山口県柳井市

受賞プロジェクトの表彰式・記念講演が行われ、各担当者の熱意あふれる事例発表や活発なディスカッションが展開されました。

ページの先頭へ