出展者見どころ

出展者名 白山市(石川県)
主な出展内容 立地の提案、事業用地、地域特性、優遇制度の案内
URL http://www.city.hakusan.ishikawa.jp
住所 〒924-8688 石川県白山市倉光二丁目1番地
TEL 076-274-9543
FAX 076-274-4177
お問い合わせ先 産業部企業立地室
E-mail kigyouricchi@city.hakusan.lg.jp
交通アクセスが抜群な、災害の少ないリスク分散の適地。強固な地盤、良質で豊富な地下水が魅力です。

白山市は、県内第ニの人口を有し、石川県の中央部、金沢市の南西に位置しています。白山国立公園や、県内最大の流域を誇る一級河川手取川、白砂青松の日本海など、山・川・海の豊かな自然に恵まれた地域であり、海岸部から山間部まで、およそ2,700mの標高差があります。
産業は、一般機械、輸送用機械、金属製品等の製造業を中心として発展してきましたが、近年は、積極的な企業誘致活動により、電気通信機械、印刷関連製造業やソフトウェア、研究開発部門の進出が顕著であり、産業構造の多様化・高度化が進んでいます。
市内には、北陸自動車道路のインターチェンジが3箇所整備され、首都圏、関西圏、中京圏と直結しています。また、幹線道路網の整備により、小松空港、金沢港のいずれについてもアクセス性が非常に良好です。さらに、JR北陸本線松任駅からは、関西、中京圏を結ぶ特急が運行されており、平成27年春には北陸新幹線が開業し、金沢−東京間を約2時間30分で結ぶなど、交通手段の選択肢はますます充実します。
工業団地は、市域北部の平野部、霊峰「白山」を源とする手取川に沿って広がる広大な扇状地に展開し、平坦で強固な地盤を有し、豊富で良質な地下水に恵まれています。また、県都金沢市と一体となった経済圏を構成し、産学連携、人材確保も容易に行える立地であるとともに、最高50億円の補助金など、ビジネスをより有利にするサポート体制を備えるなど、工場立地の好適環境を兼ね備えています。

■白山市では、こんなメリットがあります。
【リスク分散の適地です。】
 2012年から30年以内に震度6以上の揺れに見舞われる確率が、きわめて少ないと予想されている地域です。
【電力コストは全国一安い】
 本市に電力を供給している北陸電力鰍ヘ、豊富な水を利用した水力発電の比率が他の電力会社より高く、全国一安い料金で安定的に電力が利用できます。
【工業用水のコストが安い】
 本市は霊峰白山を源とする良質で豊かな手取川伏流水に恵まれており、優良な地下水を利用することで工業用水のコストを削減することができます。
【高等教育機関が集積しています】
 市内には、金沢工業大学、金城大学が立地しています。また、近郊には、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、石川県立大学などが立地しており、先進的な技術開発を行うための優秀な人材確保がしやすい環境です。

■気候に恵まれ、雪の心配はいりません。
 本市がある北陸地方は、豪雪地帯と誤解されがちですが、年間平均気温は14.6℃と大都市圏とそれほど変わりなく、積雪についても、平野部では近年、意外なほど少なく、万全な除雪体制や消雪装置の整備により、積雪による市民生活、企業活動に支障きたすことは、ほとんどありません。

■最大で50億円の助成金制度で支援します。
 誘致企業に対して、市と県を併せて最大50億円助成します。また、融資制度が設けられているほか、各種商工機関による支援制度も充実しています。

■山島工業団地の特徴は?
【強固な地盤に恵まれています】
 N値50(−2m)という非常に強固な地盤を有しており、初期建設コストを削減でき、また、地震災害に強い工場の建設が可能です。
【津波の心配は無用】
 山島工業団地は、海岸から約9km離れ、標高50m程度と津波の影響を受けることはありません。

【恵まれた自然環境】
 周囲には広大な農地が広がっています。また、公園に隣接しており、自然に恵まれた労働環境です。
【豊富な労働力に恵まれています】
 市内だけではなく近郊からの通勤にも便利な場所に位置しており、労働力の確保が容易です。また、人材は、「粘り強くて笑顔が良い」と、進出企業から好評です。

御社のお役に立てるよう、迅速にご対応させていただきますので、新たな事業展開をお考えの皆様は、お気軽にお問い合わせください。

 

このページのトップへ