出展者見どころ

出展者名 水戸市(茨城県)
主な出展内容 企業立地優遇策,水戸のまちについて等
URL http://www.city.mito.lg.jp/001437/001445/p008601.html
住所 〒310-8610 茨城県水戸市三の丸1-5-48
TEL 029-232-9185
FAX 029-232-9232
お問い合わせ先 水戸市産業経済部商工課
E-mail commerce@city.mito.lg.jp
水戸市は企業立地を全力でサポートします。

水戸市は,人口27万人の茨城県の県都であり,都市圏人口は100万人を誇ります。立地環境としては東京から約1時間の近距離にあり,常磐道や北関東道が連節するアクセスの良さに加え,茨城空港や重要港湾である茨城港など,陸・海・空の交通ネットワークが確立し,全国はもとより海外ともつながる物流のゲートウェイとしての機能を有しています。
 本市の産業は商業・サービス業を中心とした特性を有しており,約80万の商圏人口を抱え,年間商品販売額は1.5兆円,県内シェアは22.1%を占め県内最大規模を誇ります。
また,優遇制度としては土地・建物の取得費用補助,取得した不動産の固定資産税免除に加え,中心市街地における商業,業務系の賃貸物件の改装費,テナント料の補助など,様々に取り揃え,立地企業のサポートを進めています。

<立地のポイント>
交通アクセスの充実 常磐道と北関東道の2つの高速道路が結節,東京から約60分
充実の優遇制度 最大2.5億円の立地補助金や税免除など多様な業種への支援制度
地価が低廉 東京から同じ100キロ圏の宇都宮,前橋と比較して安く,投資メリットは大

●人口・労働環境について
・人口  270,948人 (H27.3月現在)
・昼間人口  303,122人 (H22.国勢調査)
・都市圏の人口  1,068,221人 (H22.国勢調査)
 ※都市圏…水戸市,ひたちなか市,那珂市,笠間市,大洗町,茨城町, 城里町,東海村,日立市,常陸太田市,
 常陸大宮市,鉾田市,小美玉市 の13市町村
・労働力   169,886人(H22.国勢調査)
・有効求人倍率  1.15倍 (H27.2月現在)
・大学,大学院,短期大学5校 専修学校等20校 高校16校

●企業立地優遇策について
@土地・建物の整備に最大で2.5億円を補助
 土地,建物等の取得費用を補助。補助率5%,上限額2億円
 土地の造成に係る費用を補助。補助率1/3,上限額5,000万円
A固定資産税は3年間免除
 取得した土地,家屋及び焼却資産の固定資産税及び都市計画税を3年間免除
B賃貸物件の改装費等を補助
 補助率1/3,上限200万円
Cテナント料は最大15万円/月を3年間補助
 補助率1/10,上限額15万円/月,補助期間36か月
D正規雇用1人につき年10万円×3年間の雇用奨励金
E法人事業税・不動産取得税などの各種優遇措置
 ※一部地域に限ります。

●事業用地について
 水戸市では茨城県宅建協会と協定と結んでおり,各事業者さまのご希望に合わせた,用地のご紹介が可能です


魁のまち水戸について
このページのトップへ