最大6億円を助成!中部縦貫道で中京圏、関東圏へのアクセスが驚異的に向上!
大野市は、福井県の東部に位置し、県の東の玄関口として発展してきました。市街地には、金森長近が築城した越前大野城を中心に城下町の風情が色濃く残り、「北陸の小京都」と呼ばれています。近年は、朝霧に覆われた大野城が雲に浮かんでいるようだと話題になり、「天空の城」として全国に知られるようになりました。
また、郊外には日本百名山の一つ「荒島岳」などの山々があり、「水の郷百選」や「星空の街」に選定されるなど豊かな自然にも恵まれています。
交通は、国道157号が南北に、国道158号が東西に走り、東は東海北陸自動車道、西は北陸自動車道に連絡しています。今後、中部縦貫自動車道の全線開通により、中央自動車道、東海北陸自動車道、北陸自動車道を相互連絡し、都市間の所要時間の大幅な短縮が期待されています。
最大6億円の企業立地助成制度をはじめ、勤勉で優れた人材、安価で安定した電力、地震・津波のリスクが少ない安全な立地環境など、新しい工場・企業の立地の場として皆様のご期待に十分応えることができるものと確信しております。
<主な工業団地>
名称 |
分譲面積 |
分譲価格 |
春日野工業団地 |
1.9ha |
7,428円/m2 |
中野工業団地 |
0.5ha |
12,700円/m2 |
<人口・労働環境>
・人 口 35,291人(H22国勢調査)
・労働力 19,178人(H22国勢調査)
・有効求人倍率 2.01倍(H27.1月)
<企業立地助成制度>
・企業立地助成金 建設費、設備費の10分の2を補助(上限3億円)
・工場等用地取得助成金 用地取得費の10分の2を補助(上限1億円)
・借地助成金 用地借地料の2分の1を補助(上限500万円)
・雇用促進奨励金 新規雇用1人当たり20万円を補助(上限3千万円)
・空き工場等活用助成金 空き工場の取得、改修に要する経費の2分の1を補助(上限1千万円)
※1回当り交付限度額4億3千万円
※1企業当り総交付限度額6億円
※1企業とは、同一工業団地内における1企業グループ(連結決算対象企業)を指す