• HOME
  • 結果報告
  • ニュースリリース
  • 開催概要
  • 全体構成・テーマ
  • 展示構成
  • 出展者・団体一覧
  • 企画事業
  • 自治体カンファレンス・セミナー
  • 協働まちづくり表彰
  • 開催説明会 記念講演要旨
  • 会場案内・アクセス
  • お問い合わせ
  • 出展者専用ページ
  • 自治体総合フェア2013結果
  • 一般社団法人日本経営協会

ホーム > 自治体カンファレンス・セミナー > 自治体トピックスセミナー

自治体トピックスセミナー

自治体総合フェア2014 自治体カンファレンス・セミナー受講の事前申込は、5月16日(金)17:00をもちまして終了をさせていただきました。
多数のお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
【事前登録締切以降の当日申込について】
お席に余裕のあるプログラムまたは空席が生じた場合は、当日受付を承ります。
当日申込をご希望の場合は、お名刺をご持参のうえ、当日直接、各セミナー会場受付へお越しいただき、ご確認をお願いいたします。
自治体トピックスセミナー
会場:西3ホール展示会場内/シアター形式 B会場 受講無料/事前登録制
5月21日(水)
11:00

12:00
T-1安心と活力のためのICT利活用セミナー
■講演I 11:00〜12:00
住民の情報格差解消にむけたICT活用
〜情報弱者が、災害被害者や生活困窮者とならないために〜
(株)三菱総合研究所
人間・生活研究本部
医療・福祉経営グループ
主席研究員 山田 栄子
14:30

16:40
T-2地域包括ケアシステムセミナー 満員御礼
■講演T 14:30〜15:30
世田谷区における地域包括ケアシステムの取り組み
〜住みなれた地域で、安心して暮らし続けられるために〜
世田谷区
高齢福祉部高齢福祉課
課長 瓜生 律子
高齢化が急速に進む中、介護保険制度も大きく見直されようとしています。どのような時代にあっても、誰もが地域で安心して暮らすためには、区民・事業者・地域の活動団体・区との協働は欠かせません。制度が大きく変わろうとしている今、今まで以上に区民・事業者・地域の活動団体・区が力をあわせ、地域包括ケアシステムの推進に取組んでまいりたいと思います。
■講演U 15:35〜16:35
横須賀市における在宅療養連携の取り組み
〜最期まで住み慣れた場所で〜
横須賀市 
健康部地域医療推進課
課長補佐 川名 理惠子
横須賀市は、住み慣れた我が家で療養したいという市民が、在宅での療養・さらには看取りという選択ができるように地域医療の体制づくりを進めています。そのために自治体に何ができるのか。公平・中立な立場の自治体が医療と介護の関係者と目標を共有し、課題を探り、その解決のために躊躇せずできることからやってきました。多職種が一堂に会する連携会議の設置から地域の拠点づくりまで、この3年間の取り組みをご紹介します。
5月22日(木)
10:30

12:00
T-3議会改革セミナー
■講演・質疑応答 10:30〜12:00
議会改革の3視点
〜何のために議会を改革するのか
法政大学大学院
公共政策研究科兼任講師/一般財団法人地域開発研究所
主任研究員  牧瀬 稔
今日、議会改革がブーム化しています。ブーム化した議会改革は中身が伴いません。一方で、議会改革を目的化している議会も散見されます。議会ランキングの上位を目指した議会改革も見受けられます。これらは「カムフラージュ議会改革」です。 当たり前ですが、議会改革は手段です。本講演は、全国の議会改革の事例紹介と、改革を進めるための基本的な3視点を言及します。そして、議会改革の先にある理念(目的)を考えます。
14:30

16:40
T-4暮らし続けたいまちづくり
スマートシティ・スマートコミュニティセミナー
■講演T 14:30〜15:30
環境維新のまちづくり
薩州自然エネルギー工業団地事業
(平成25年度新エネ大賞経済産業大臣賞 受賞事例)
合同会社さつま自然エネルギー
事務局長 粟田 省三
再生可能エネルギーで課題解決型のまちづくりを推進している合同会社さつま自然エネルギーの取組みを紹介します。人口約3万人の鹿児島県いちき串木野市では、再生可能エネルギー導入を産業活性化及びまちづくりと連動させて、災害に強く環境負担の少ない自立社会の構築を目指しています。日本の地方都市が抱える共通課題を解決し、今を生きる私たちの世代の責任として、新しいまちづくりを推進することが我々の使命です。
※T−4は都合により講演Tのみとさせていただきます。申し訳ございません。
5月23日(金)
10:30

12:00
T-5公共サービス研究会 満員御礼
■講演・質疑応答 10:30〜12:00
自治体アウトソーシング最前線
〜日本公共サービス研究会の取組みから〜
足立区
総務部長 定野 司
自治体業務の包括的アウトソーシングを目指す「日本公共サービス研究会」では、国民健康保険や会計管理等、「専門定型業務」の外部委託モデルの構築を進めています。本講演では、各モデルの導入状況をはじめ、受託者能力を可視化する資格・試験制度や公共分野の新たな担い手の動向等、最新の活動状況を紹介します。
14:30

16:40
T-6オープンデータ利活用セミナー 満員御礼
■講演T 14:30〜15:30
オープンデータから社会イノベーションへ
佐賀県特別顧問
IT総合戦略本部電子行政オープンデータ実務者会議構成員 
川島 宏一
2012年7月、IT総合戦略本部が「電子行政オープンデータ戦略」を策定した。2013年12月、日本政府は政府データカタログサイト試行版「DATA.GO.JP」を公開し、公共情報の原則解放(Open by Default)に大きく舵を切った。自治体も、データポータルサイト公開に乗り出した。市民社会でも、OPen Knowledge Foundation JapanやCode foe Japan等が全国規模で活動を展開している。1年半を振り返り、オープン・データ運動は、何を実現し、何を実現できなかったのか? これからどこへ向かおうとしているのか? この分野の先駆者が過去から未来を展望します。
■講演U 15:35〜16:05
統計におけるオープンデータの高度化について
総務省
統計局統計情報システム課 
課長補佐 松下 和正
総務省統計局及び独立行政法人統計センターは、大量・多様な統計データを容易に取得可能なAPI機能や地図上での分析等が可能な統計GIS機能の提供など、統計におけるオープンデータの高度化を推進しており、その取組状況や今後について紹介します。
■講演V 16:10〜16:40
流山市のオープンデータへの取り組み
〜オープンデータトライアル事業〜
流山市 
 総合政策部行政改革推進課
 主事 三好 洋久
 市民生活部防災危機管理課
 主事 近藤 英之
流山市は、独立行政法人防災科学技術研究所とオープンデータに関する共同研究を実施しております。共同研究から生まれたサービス「eコミ流山」と、それを地域防災へ繋げる取り組みについて紹介します。