ホーム > 特別企画「第8回 協働まちづくり表彰」 > 募集要項
特別企画「第8回 協働まちづくり表彰」募集要項
自治体総合フェア2016特別企画
「第8回 協働まちづくり表彰」ご応募のお願い
表彰へのご応募は3月18日(金)に締め切らせていただきました。

多数のご応募ありがとうございました。
公と民が協働して構築・推進したプロジェクト等を表彰
本表彰では、公と民が共同・連携して推進したプロジェクト・活動・制度・枠組みづくりなど(以下プロジェクト)の取り組みを審査し、自治体総合フェアの開催目的である『自治体経営の革新を推進するとともに、地域住民が真に豊かさを実感できる、魅力ある地域社会の実現を図ること』という観点で、大きく貢献したと評価できる事例を表彰いたします。自治体と他の主体が協働して取り組んでいる試みであれば、活動領域・対象・パートナー等の指定は一切ありません。
公務ご多忙の折とは存じますが、地方公共団体の関係各位からの多数のご応募をお待ち申しあげますとともに、関連部局課への周知および事例のご推薦につきましてもあわせてお願い申しあげます。
応募要項 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
目的公と民が共同・連携して推進したプロジェクト・活動・制度・枠組みづくりなど(以下プロジェクト)の取り組みを審査し、自治体総合フェアの開催目的である『自治体経営の革新を推進するとともに、地域住民が真に豊かさを実感できる、魅力ある地域社会の実現を図ること』という観点で、大きく貢献したと評価できる事例を表彰いたします。 |
||||||||||||
![]() |
募集するプロジェクトの内容@有形・無形を問いません。A自治体と他の主体が協働して取り組んでいる試みであれば、活動領域・対象・パートナー等の指定は一切ありません。積極的なご応募をお待ちしております。 B目新しさ(新規性)だけでなく、継続性・持続性のともなう内容かどうかについても勘案いたします。 内容の例 ※これらに限定するものではありません。
|
||||||||||||
![]() |
応募締切平成28年3月18日(金) (必着) |
||||||||||||
![]() |
応募方法
|
||||||||||||
![]() |
審査方法一般社団法人日本経営協会 東京本部 自治体総合フェア2016「第8回協働まちづくり表彰」審査委員会において審査します。審査基準の主な項目は、「継続力」「地域への貢献度」「成果の妥当性」などで、これらについて検討し審査します。 |
||||||||||||
![]() |
表彰
|
||||||||||||
![]() |
公開発表
|
||||||||||||
![]() |
開催までのスケジュール平成28年
|
||||||||||||
![]() |
お問合せ・応募送付先一般社団法人日本経営協会 東京本部 自治体総合フェア事務局〒151-8538 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 TEL.03-3403-1338 FAX.03-3403-5716 e-mail:lgf@noma.or.jp |
第1回〜第7回の協働まちづくり表彰の受賞結果や内容がご覧いただけます。
※「活力協働まちづくり推進団体表彰」は第1回〜第5回までの名称です。