本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】ヘッダーリンク
ENGLISH
サイトマップ
お問い合わせ一覧
サイト内検索
検索
未ログインユーザー用
NOMA会員サイト
ホーム
通信教育
日本経営協会について
お問い合わせ一覧
交通アクセス
NOMA会員について
NOMA会員ログインページ
採用情報
展示会
セミナー / 講座
研修 / コンサルティング
調査診断
行政 / 自治体の方へ
検定
改善・提案研究会
調査研究報告書
個人情報/特定個人情報の取扱いについて
サイトマップ
HOME
経営科学研究奨励金
会員検索
ログインページ
NOMA eラーニングサービス
【全:メガメニュー】事業について
セミナー / 講座
展示会
調査診断
研修 / コンサルティング
行政 / 自治体の方へ
検定
eラーニング
経営科学研究奨励金
経営情報誌
「オムニ・マネジメント」
改善・提案活動
調査研究報告書
ホーム
>
お知らせ一覧
H1
お知らせ一覧
お知らせ一覧
2021年09月24日
NOMAオンラインフォーラム2021「社会的価値を創出する経営」を11月25日~12月7日に開催
開催テーマ
社会的価値を創出する経営 ~理念をふまえた目的の徹底追求が共感と共創を生む
*パンフレット(PDF):
https://wwwnoma-frontcom.ecbeing.biz/NOMA_PDF/kansai/forum2021.pdf
開催にあたって
コロナ禍のなかで組織の一体感や帰属意識が低下しているという傾向が指摘されており、組織の求心力を高めていくうえで、理念やパーパス(組織体としての目的、意図、意味のこと)の役割があらためて注目されています。パーパスは最近になって経営で用いられるようになった言葉ですが、意味合いとしては、「やると決めた目的なら、高い目的であっても必ずきちんと実現するのだ」という強い意志が基盤にあります。
また、パーパスが注目される背景のひとつに、産業界のビジネス組織におけるサステナビリティ(持続可能性)に対する意識の高まりがあります。今後のビジネスにおいて、社会や環境への価値提供を行う取り組みに一貫性があることが、企業として重要な課題になっているものと考えられます。
このフォーラムでは3つのセッションを通して、「社会的価値を創出する経営」のあり方やその最新動向を紹介し、具体的な課題までを議論します。特に、その実践がいかにして社内外の人びとの間における共感や共創を生み出すかのプロセスのあり方やその実現に不可欠な要件についても探ってまいります。ご参加される皆様にとって、このフォーラムが新たな発想やチャレンジのきっかけとなることを念願しております。
本フォーラム実行委員長
金井 壽宏
(立命館大学 食マネジメント学部 教授/神戸大学 名誉教授)
申込区分A
2時間×2セッション <参加料>会員 11,000円 一般 13,200円(複数名割引あり)
※参加料およびプログラムの詳細は
こちら
、WEB申込ページは
こちら
へ
申込区分B
2時間×1セッション <参加料>会員 5,500円 一般 6,600円(複数名割引あり)
※参加料およびプログラムの詳細は
こちら
、WEB申込ページは
こちら
へ
一覧に戻る